How to enjoy "Music World Travel", which Kozzy Iwakawa is communicating to the new generation with a 37 -piece cover of a 2 -disc set

delivery

0コメント0件

Kobo ZY Iwakawa

Kobo ZY Iwakawaが2枚組37曲のカバーで新世代に伝える、“音楽世界旅行”の楽しみ方

Kobo ZY Iwakawa(THE MaCKSHOW、THE COLTS)が、2022年2月2日にニューアルバム『R.a.M』(アール・エー・エム)をリリースする。写真5点:もっと写真を見るわずか2ヶ月前に発表されたaKIRa with THE ROCKSVILLEの1st アルバム『L.cormorant.V』にも全面的に参加、プロデュースしていたKOZZYだが、今作は自身の音楽ルーツを辿ったソロ・プロジェクト「ROOTS」シリーズの中で一般流通がなかったカバー集「裏RaM」6作品の中から厳選された曲をまとめた2枚組37曲という大ボリューム作品。すべての楽器演奏、歌、ミックスを自らこなしており、その人間力とミュージシャンとしての矜持には、改めて感服させられる。同時に、“音楽世界旅行”を謳った内容はさらなる音楽への興味と探求心を喚起させてくれるものだ。コロナ禍でライブツアー活動がストップする中でおこなってきたdeliveryライブの話から、収録曲について、さらに次世代のバンドマンたちへの想いに至るまで、音楽発信拠点「ROCKSVILLE STcormorantDIO ONE」でたっぷりと話を訊いた。

It should be a proposal for how to enjoy it to be taken somewhere while listening to music

―この2年間、KOZZYさんはdeliveryライブやaKIRa with THE ROCKSVILLEの1st アルバム『L.cormorant.V』への参加・プロデュースなどの制作を行いつつ、Instagramでは常にユーモアを交えたメッセージを発信していました。多くのファンがそうした活動に励まされていたとは思うのですが、これだけライブツアーができない状況の中、KOZZYさんご自身はどんな心境で過ごしてきたのでしょうか。ライブができないことに関しては、やっぱり自分は人前に出て盛り上げたりするのが好きなんだなということを再認識しましたし、みんなが待ってくれているのにライブができないのはもどかしかったです。そういう人たちに何かしらの形で返していくために、制作に没頭しながら過ごしてきました。普段はツアーがあってできないことなんかを上手く進められたし、逆に忙しくなっちゃったというか(笑)。そういった意味では充実した日々でしたね。―現在もdeliveryライブをやっていますが、ひと言でdeliveryといっても、やはり音へのこだわりがありますよね。そこはどう考えてやっているのでしょうか。こういう状況になってすぐにマックショウでdeliveryライブをやったんですけど(2022年7月4日(土)東京・南青山Mandala)、そのときにいつもやっているライブをdeliveryで伝えるのはむずかしいなと感じたんですよね。なので、違う方法を1年近くかけて模索してきました。大多数の人がイヤホンやヘッドホンで集中して聴いていることが想像できたので、僕がこだわって作っている音源に近い音質でのライブ感、ハプニングやアクシデントも含めたその場のライブ感を作り出せないかなということで、機材も吟味して、レコーディング機材をそのまま使ってdeliveryすることにしたんです。みなさんが聴くCDにするまでに行う作業がいくつかあるんですけど、そこを通らずに直接つなげた音をdeliveryしているので、ある意味マスターテープよりも新鮮な生音を届けられていると思います。その結果、観てくれた人たちからは「音がすごくよかった」とか「感動した」という声をもらいましたけど、それは「同時性」というか、リアルタイムのdeliveryライブで観たからだと思うんですよ。だから、僕はしつこいぐらいに、7時スタートなら7時から聴いてくれって言い続けているんです。所詮ライブ映像を流したところで目の前で演奏して歌っているわけじゃないから、それをライブと同じに考えちゃいけないと思って、別のものとして毎回趣向を凝らしてやっています。―そうした考えから続けられている〈ROCKSVILLE STcormorantDIO LIVE〉と同様に、今回のアルバムでも「音楽世界旅行」を謳っていますよね。それはKOZZYさんの中でどんなイメージなんですか?僕が小さい頃、地元から田舎に引越して、友だちもいないし、両親も共働きで、ずっと1人でやることもなくて、ものすごく時間が余っていたので、家にあったレコードを擦り切れるぐらい聴いていたんです。イギリスの音楽とか、兄貴がブラックミュージックにハマっていたこともあって、生意気にもライトニン・ホプキンスを聴いたりとか。そういうレコードを聴きながら「メンフィスってどこだろう?」って考えたりしていたんです。「Route 66」を聴きながら、部屋に貼った手描きのアメリカの地図でルートを辿って行ったり。音楽を聴きながらどこかへ連れて行かれちゃうような、そういう楽しみ方の提案になればいいなっていうイメージですね。

次ページは:「自分の骨とか血になった音楽ってなんだろう」と考えた10年の成果

Page 1/6

最終更新:Rolling Stone Japan