【レビュー】Windows 10はBluetoothの高音質通話「HD Voice」に対応したのか? ~バッファロー製ヘッドセットで実証テスト - PC Watch

バッファローのBluetoothヘッドセットとBluetooth用USBアダプタ

 Windows 10がBluetoothの高音質通話、HD Voiceに対応したようだ。

 スマートフォンなどでBluetoothについてご存知の方は「そりゃ対応しているでしょ」と思ったに違いない。しかしWindows PCでは、ずっと対応していなかったのだ。話が長くなるが、筆者が長年取り組んできたこの問題について順序だててお話ししたい。

 筆者は前世紀からオンラインゲームをプレイしている。とくにチーム戦の対戦ゲームが好きで、仲間との連携のために早くからボイスチャットを利用していた。困ったことに、筆者は重度の肩こり持ちで、オーバーイヤー型のヘッドセットを長時間装着できない。さまざまなマイクやヘッドセットを試した結果、ゲームの音は外部スピーカーで鳴らし、片耳タイプの耳掛けヘッドセットをボイスチャット専用に使うという環境に落ち着いた。

 しかし軽量のヘッドセットに有線ケーブルは重さのバランスが悪く、ケーブル自体も邪魔で、快適とは言えない。ならばとワイヤレスで片耳のヘッドセットを探すと、当然、Bluetoothヘッドセットが見つかった。いざ使ってみると、驚くほど音質が悪い。仲間の話し声が聞き取りにくいほどで(とくに複数の人が同時に話すと酷い)、なおかつ筆者の話し声も音質が悪くて聞き取りにくいと言われてしまった。これでは使い物にならない。

【レビュー】Windows 10はBluetoothの高音質通話「HD Voice」に対応したのか? ~バッファロー製ヘッドセットで実証テスト - PC Watch

 音質が悪い原因は、Bluetoothの仕様だ。Bluetoothには、動作や通信方式を定めたプロファイルと呼ばれるものがいくつもあり、音声通話ではHFP(Hands-Free Profile)が使われる。HFPは「ハンズフリーで電話ができればいい」程度の音質が設定されているため、PCの高音質なボイスチャット用としては力不足だったのだ。

 いったんはワイヤレス環境をあきらめたのだが、その数年後にBluetoothヘッドセットでも高音質通話ができるという製品が登場しはじめた。それが冒頭に書いたHD Voiceだ。

 HD Voiceは、HFPのバージョン1.6で策定された仕様で、従来のHFPより広帯域の音声通話が可能となる。製品によって、mSBC、Wide Band Speechなどと表記されることもあるが、いずれもHFPで高音質通話が可能なことを示すものと考えていい。

 早速、HD Voiceに対応したワイヤレスヘッドセットをPCに接続して試してみたところ、どうも音質がよくなっているように感じない。レシーバやドライバなどさまざまな方面で調べてみた結果、判明したのは「WindowsがHFP 1.6に対応していない」ということだった。スマートフォンではすでにHFP 1.6への対応がはじまっており、当時あったWindows Phoneも対応していたのだが、当時の最新OSであるWindows 8はHFP 1.5までの対応だったのだ。

 つまり、WindowsでHD Voiceを使用するには、HFP 1.6に対応するのを待たねばならなかった。しかしWindows 10も対応しなかった。MicrosoftがWindowsでサポートするBluetoothプロファイルの一覧を掲載してくれるようになり、その後も時折思い出してはチェックしていた。

 そしてついにWindowsがHFP 1.6対応という情報を筆者が確認したのは2017年春のこと。当時は検証の時間を取れずにいたのだが、その後もさらにバージョンアップされ、Windows 10 バージョン1903ではHFP 1.7.1に対応しているという(参考ページ)。つまり、最新のWindows 10であれば、HD Voiceによる高音質なボイスチャットが可能になっているはずだ。