やじうま大掃除ウィーク
<12月に入り、いよいよ大掃除シーズンの到来だ。今週の家電 Watchは「やじうま大掃除ウィーク」と題して、オススメの掃除方法を紹介していく。今年は“プロ仕様の大掃除”をテーマに、掃除のプロに大掃除のコツを聞き、実際に編集部スタッフが試してみた。
<4日目となる今回は、キッチンの大掃除方法を紹介する。・1日目:掃除のコツ編・2日目:窓まわり編・3日目:洗面所編・4日目:キッチン編・5日目:浴室編
シンクの汚れは、重曹の研磨作用が活躍
全体的にくすんでいて、清潔とはいえないシンク。これは主婦失格だ(泣)
いつも水切りを置くことが多いためか、かなり汚れが溜まっている隅が……くすみもなくピカピカに!!排水溝まわりも茶色い汚れが気になるが……こちらもあっさりキレイに水切りプレートを置いているため、金属製の汚れがこびりついて、ふつうに拭いてもとれなかったが……多少苦戦したが、地道にスポンジでこすったら、ここまで落ちた!
水栓のこびりついた汚れやくすみはクエン酸が解決
水栓は特に、根元に汚れがたまりやすいクエン酸を水に溶かしたクエン酸スプレーを吹きかけ、しばらく置く不要になった歯ブラシでこすると、ボロボロ汚れが落ちていく全体にも吹きかけ、ふきんで磨いた後、水で流したらここまでキレイに!
重曹をふりかけたところに、クエン酸水をスプレーする控えめながら、ジュワジュワと発泡し、ぬめり汚れを浮かせてくれる歯ブラシで汚れをかき取り、水で流したらスッキリ!!
キッチン天板は酸素系漂白剤でワントーン明るく
一見するとキレイに見えるキッチン天板も、近くで見るとかなり汚れ、黄ばんでいる印象……酸素系漂白剤を水に含ませるスポンジで伸ばすようにしながら拭いていくその結果、もともとこんなに汚れていた天板が……汚れや黄ばみがなくなり、全体的にワントーン明るくなった
複雑なレンジまわりは、プラスチックヘラが大活躍
位置が低いせいもあってか、こんなに汚れているとは知らず……ぞうきんにセスキをたっぷり吹きかけて、汚れをふき取っていくぞうきんで落ちない場合は、網付きスポンジを使うと、より効果的に落とせた
プラスチックヘラは、何かと活躍するので用意しておきたいアイテムセスキを吹きかけたぞうきんをかぶせ、角を上手に利用しながらすき間をお掃除反対側は、もっと幅の狭い形になっているより狭いすき間を掃除したいときや、細かく動かしたいときはこちらで
こびりついて取れないと思っていた汚れも落ち、油っぽさもなくなった