2021年12月03日公開
Tableau(19)
Tableauを使った分析が良い!と言われても正直ピンと来ない方もいらっしゃると思います。この連載ではなぜTableauでデータを分析すべきなのか、どう使っていくとデータ分析がはかどるのかご紹介していきます。第1回は、ExcelとTableauの違い、PDCAサイクルとOODAループの考え方の違いについてみていきましょう。
TweetPocket目次
● PDCAサイクルでデータを見ていく● OODAループでデータを見ていく● まとめTableauをご紹介していると、アウトプットが同じならExcelを使っても、たいして分析結果は変わらないのでは?というお声をいただくことがあります。ただ、実際にはExcelでのレポート作成とTableauを使った分析とでは大きな乖離があり、この連載ではデータの見方の観点でその違いをご紹介します。
PDCAサイクルでデータを見ていく
データ分析と言うとまず最初に「どう見ていくか?」というゴールの観点から出発するケースが多いと思います。具体的に言うと、経営状況を把握するために売上を見ていくとか、広告の成果を測るためにCV数を見ていく、といった例です。このデータの見方は予め計画(Plan)が存在し、計画を達成するための行動(Do)とその結果をモニタリング(Check)し、次の施策(Action)に繋げていくという、いわゆるPDCAサイクルに則った考え方といえます。予めモニタリングすべき指標や改善につながる変数などが明確になっている場合、このデータの見方は非常に重要です。DX推進を考えたときにまずここから始めるというケースも多く、データ活用の第一ステップといえるでしょう。
OODAループでデータを見ていく
一方で、ビジネスの現場においてはそもそもどのような数値をモニタリングしていくべきかが明確でないケースも多々あります。新規の取り組みや事業の立ち上げで評価すべき指標が明確に決められなかったり、計画の立案に非常に時間がかかったり、そもそも計画を立てることが難しい、といったケースです。この場合、モニタリングすべき数値を模索したり計画を練っている間にも時間が過ぎてしまい、PDCAサイクルでは一向にデータ分析が進まないという事態に陥ってしまいます。そういった時に重要になってくるのがPDCAサイクルの考え方ではなくOODA(ウーダ)ループの考え方です。OODAループとはアメリカ空軍の元軍人が提唱している思考方法です。詳細な説明はここでは割愛いたしますが、「データを観察(Observe)してから理解(Orient)し、意思決定(Decide)と行動(Action)する」ことのそれぞれの頭文字を取った言葉です。簡単に言うと「まずはデータを見て、それから考えろ」という意味合いの言葉ですが、実際にこの考え方に基づいてデータを分析すると仮定して考えてみましょう。
あなたが分析の担当者と仮定し、データの塊を渡されてとりあえず分析してくれと言われた場合、Excelだとどのようにすればよいでしょうか。恐らく多くの人が具体的にどうすればよいかわからず困ってしまうと思います。これは担当者が悪いのではなく、Excelでの分析が関数やマクロを組むことが前提となっているためです。関数やマクロを駆使するためにはまずExcelの構造やシート内の配置を正しく理解し、集計する軸や数値項目を探しだして適切な単位でグルーピングしたり、時にはVlookup関数で他のシートを参照しにいったりなどの手順が必要になります。PDCAサイクルのように予めどの指標をどの定義で集計すべきか、という正解が定まっている場合はExcelの習熟度の問題ですが、OODAループが求められるシチュエーションだといくらExcelのスキルが高くても分析が困難ということがわかると思います。一方、Tableauを使った場合はどうでしょうか。Tableauは難しいことを考えずに、まずはデータを取り込んでそこから色々な集計軸や集計項目を組み合わせて簡単に分析ができます。基本的な分析を行うレベルであれば難しい関数やマクロのような知識もなく、習熟度の低い人でも簡単にデータの深掘りができるため、正解が定まっていない分析でも短期間で対応ができるようになっています。この辺りの具体的な分析イメージについては次回以降詳しくご紹介していきたいと思いますが、Tableauを活用することによってOODAループ的な分析が求められるケースでも柔軟に対応できるといえます。
まとめ
昨今のビジネスにおいては外的要因や環境の変化、テクノロジーの進歩などが頻繁に発生しており、計画に依存する分析だけだとうまくいかないケースもあります。PDCAサイクルに則ったデータ分析だけだとこのような変化に対応することが難しく、時には計画に依存しないOODAループでの考え方も重要になってきます。しかし、現実問題としてExcelだけだと柔軟に対応できないケースもあります。その点、Tableauはまずデータを見てから色々と試行錯誤することができるためOODAループでの分析に適していると言えます。
▼ヴァリューズではTableauの導入支援も行っております。BIツールの導入でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
▼Tableau Desktopは無料トライアルができます。以下よりダウンロードしてお試しください。
Tableau 無料トライアルデモを交えて短時間でTableauの概要をお伝えしたり、Tableauを活用した事例紹介のウェビナーも随時開催中です。下記のリンクよりぜひご参加ください。
Tableau紹介・活用セミナー|株式会社ヴァリューズ
https://www.valuesccg.com/seminar/category/tableau/いいね!と思ったらシェア!
TweetPocket